趣味と実益を兼ねてソフトウェア開発を営むクロスソフトサービス代表のブログです。
仕事だけではなく、かなり私情を盛り込んでお送りします。 京都・大阪
久々の更新です。
休みを利用し、京都と大阪に行ってきました。
京都では初めて清水寺に行ってきました。
清水の舞台も見てきましたが、舞台のイメージとはかけ離れていて階段とかではなく
見晴らしの良い踊り場のような物だと、今更ながら知りました。
修学旅行とかぶったようで、学生さんがたくさん来てました。
清水寺に向かう道は情緒があり、着物を着ている方もいていい感じです。
入り口の所に「PDA貸し出し」の看板があります。
実はこれ、清水寺の案内をしてくれるソフトが入ってるそうです。
中で持ってる人は見かけませんでしたが、なんとなく場違いだと思うのは私だけでしょうか。
300円のチケットを買い、中に入ると結構広い。
途中に休憩所などもあり、休み休み廻る事ができます。
上の2枚が有名な清水の舞台。
うーむ・・・。
紅葉の季節には少し早かった
ようですが、なかなか綺麗に
色づいていました。
清水寺の中にはお茶屋さんもあり、この店では湯豆腐がおすすめです。
タレとネギだけのシンプルさですが、豆腐が美味いのか、そこで食べるから美味いのか
わかりませんが、かなり美味しかったです。
次のお勧めは、おだんご屋さん。
これもめっちゃ美味いです。
清水寺の帰りに京都マップに載っていた、京都の台所「錦市場」へ寄りました。
500円の一日乗車券(バス)を買っといて良かった^^
錦市場中程にある「お結び屋」さん、激旨です。
写真は「おにぎりセット」は、好きなおにぎり2個とけんちん汁、お茶が付いています。
ただのおにぎりなのに、今まででこれほどおにぎりを美味しいと思ったことはないほど
激旨でした。
けんちん汁もお茶もいけてます。
少し歩くと玉子焼き屋さんが何件かあり、玉子焼き大好き人間な私は2件で玉子焼きを
買って道端で食べました。
いっぺんに5個の玉子焼きを非情にスムーズに作ってました。まさに職人芸です。
京都タワーです、ビルにくっついてます。
難波にある「難波パークス」では、クリスマスツリーが飾られてました。
心斎橋では、やはり「串揚げ」を食べなければっ。
スパワールド近くにある「横綱」さん、初めて入りましたが美味しかったです。
ソースの2度付け禁止は大阪の常識です。
締めは梅田のオリンピアのやきそば。
が休みだったので、真向かいの系列店のお好み焼き屋さん、味が同じでほっとしました。
カウンターで食べましたが、目の前にカウンターいっぱいまで横長の鉄板があり、
焼いた後にここで保温しておけます。
今回は、ご飯セットにしました。うーん美味しい^^
関連記事:モコ太郎's blog
関連記事:BLOGわん
関連記事:タカマカツユキ セカイイサンニッキ
関連記事:ぺんぎん事務所・Blog部
関連記事:和香のキモチ
関連記事:cooking-u-blog ぐぶろぐ
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.crosssoft.jp/tt_tb.cgi/106
今日から2回に分けて、清水寺の特集をしたいと思います。(^-^) 清水と言えば、京都市の東部地区を代表する寺院ですね。今日は、この清水寺の「代表的な」、つまり修
ぺんぎん事務所・Blog部 : 2006年12月11日 22:33
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
おおーー
大阪、関西メシやー
うまそうーー
湯豆腐にコーラ瓶が、ちょっとポップな感じで、
ぐぐっときましたーー
投稿者 yubio : 2006年12月13日 08:04
コメントありがとうございます。
湯豆腐にコーラ、なかなかイケますよw
投稿者 cross : 2006年12月13日 17:25